2025.08.04
日本選手権
- 出場者
- 出場種目
- 記録
- 順位
- 出場者
- 井手 彩乃
- 出場種目
- 1500m予選
- 記録
- 4分15秒55
- 順位
- 1組5位
- 出場者
- 井手 彩乃
- 出場種目
- 1500m決勝
- 記録
- 4分14秒81
- 順位
- 5位
- 出場者
- 高島 由香
- 出場種目
- 5000m
- 記録
- 15分58秒15
- 順位
- 19位
- 出場者
- 立迫志穂
- 出場種目
- 5000m
- 記録
- 16分13秒41
- 順位
- 24位
〔 RACE REPORT 〕
7/4(金)~6(日)、国立競技場で「日本陸上競技選手権」が開催されました。大会初日の5000mには高島由香選手と立迫志穂選手、大会2・3日目の1500mには前回大会準優勝の井手彩乃選手が出場。
ここでは、レース後のインタビューをもとに本大会を振り返ります。
■1500m(井手選手)
-
陸上競技マガジン
-
陸上競技マガジン
「最後は、自分を信じることができた」
―今年は思うようにいかないレースが続きました。本大会に向けて、どんなことを改善・準備してきましたか?
井手:今シーズンは本当に苦しいレースが続いていて、前レースも思うように走れなかったのですが、監督と自分の今のコンディションや状況をあらためて話し合って、そこからやるべきことをしっかり自分の中で整理して、本大会まで準備してきました。
―気持ちの面ではどうでしたか?
井手:大会までは正直、本当に不安で、緊張もとても大きかったです。予選通過も難しいかなと思うぐらい不安な気持ちが大きい中で、毎日過ごしていました。でも、最後は、自分を信じることができたし、現地やテレビでの皆さんの応援がすごく力になりました。
―結果は、5位入賞。これで3年連続入賞です。
井手:目標の表彰台(3位以内)には届きませんでしたが、今年のベスト記録を更新できたので、自分の納得いくレースはできたかなと思います。応援ありがとうございました!
■5000m(高島選手)
-
陸上競技マガジン
-
陸上競技マガジン
「次につながるレースになった」
―約8か月ぶりの5000mでしたが、レースを振り返ってください。
高島:練習してきたことを全部出しきれませんでしたが、日本のトップレベルの試合を久しぶりに体感することができて、今後につながるレースになりました。自分自身にとって良い刺激になるレースでした。
―スタンドからの声援はどうでしたか?
高島:今回は国立競技場ということもあり、資生堂ファミリー含めてたくさんの方が駆けつけてくれて、とても嬉しかったです。走っているときもたくさんの応援が聞こえてきて、本当に力になりました。レース最後の苦しいところでも大声援を送ってくれて、感謝の気持ちでいっぱいです。
―資生堂入社10年目、下半期への意気込みをお願いします
高島:まだまだ力不足なところがあるので、これからしっかり夏合宿で走り込んで、クイーンズ駅伝に向けて、また頑張ります!
■5000m(立迫選手)
-
陸上競技マガジン
-
陸上競技マガジン
「すごく悔しいレース。次こそ自己ベスト更新」
―初出場の日本選手権5000m。大会の雰囲気はどうでしたか?
立迫:日本選手権のような大きな大会への出場経験があまりないですが、他のレースとは全く違う緊張感や会場の雰囲気でした。私自身もとても緊張しました。
―現地には、たくさんの資生堂ファミリーが応援に駆けつけてくれました。声援はどうでしたか?
立迫:5000mは陸上トラック12周半走りますが、スタートから毎周絶えず名前を呼んで応援してくれて、レース序盤から苦しいレースになりましたが、ずっと応援の声が聞こえたので、とても力になりました。
―日本のトップアスリートのみが出場できる日本選手権に初めて出場。しかし、出場することに満足せず、レース後には悔し涙を流す場面が印象的でした。
立迫:これまで以上に高いレベルの練習がしっかりできていたので、それが自己ベスト更新につながらず、すごく悔しいです。ただ、7月はもう一戦、北海道でのレースに出場予定なので、自己ベスト更新できるように頑張ります。
〔 #写真で振り返る日本選手権2025 〕
資生堂ランニングクラブ公式Xでは、本大会を写真で振り返る「#写真で振り返る日本選手権2025」を投稿しています。
ぜひご覧ください!
投稿はこちらから⇒クリック
※資生堂ランニングクラブ公式X(旧Twitter)へリンクします
〔 INTERVIEW 〕
●井手選手インタビュー
視聴はこちらから⇒クリック
●高島選手インタビュー
視聴はこちらから⇒クリック
●立迫選手インタビュー
視聴はこちらから⇒クリック
※資生堂ランニングクラブ公式X(旧Twitter)へリンクします
〔 PHOTOGALLERY 〕
レース写真はこちらから⇒クリック